なので、滑ることが出来る日はテイネで練習。
朝いちばんは-12℃だったか、ちょっと上がって11℃。それでも寒いね~
今日の相棒は、昨年までのロシニョール・デモアルファ。
昨年までの慣れ親しんだ相棒。
今日は、スキーの乗り味比べで乗ってみることにした。
1本目 女子大回転コース
アップ 今日は小回りを練習する。
なんだかポジションが悪い・・・急斜面でお尻が落ちてツブれてしまう感じがある・・・
2本目 女子大回転コース ショートターン
やっぱりお尻が落ちる後傾のポジションが出る。一昨日、修正を試み、ある程度「デキ」たかなぁ・・・と感じていたのだけれども、元の木阿弥・・・
さらに体がスキーと一緒にクルッと回ってしまう。スキーとは逆にフォールラインを向く、からだの「ねじれ」をつくらなければならない。
ターンの終盤、次の山足(の内足)でスキーの面を変え、早めのとらえ、そしてそこから一気に押す。
この動きがまだ出来ない・・・
3本目 女子大回転コース ショートターン
まだ、「早めにとらえ」る事が出来ない。スキーを横に振るだけ・・・谷周りの段階で踏めるよう、ポジションを高くするため視線を高く、先を見て!
4本目 5本目 女子大回転コース
上体を反らす位の意識で「腰高」でひねる。幾分「小回り」っぽくはなってきた感じはあるが・・・
ひねりをさらに強く意識して滑る。
6本目 女子大回転コース
ようやくイメージが良くなってきたか・・・でも、まだ後傾、内倒が残っている。
壁の左側にコブレーンが出来ていたので、ちょっと試してみる。
深いコブだったけれども、リズムに乗って対応することができたかな。ポジションは良くなってきたという事かな。
7本目 女子大回転コース
まだ綺麗な小回りにならない・・・内倒してるんか・・・
8本目 女子大回転コース
今日イチ・・・かな。
まだポジションは後傾/内倒気味なのだろうけど、1本目よりは、はるかに良くなった感じ・・・・
◆
ロシニョールは難しい。
Atomicは優しい、自分がカービングしたければきっちりカービングしてくれるし、ズラしたければその通りにズレてくれる。
しかし、ロシニョールはそうはいかない。正しいポジションにキチンと乗っていないとカービングせずズレてしまう・・・
ポジション練習するにはこっちの板の方がいいのかもしれない・・・
あしたAtomicに乗ってみて決めよう。
天気も雪模様になってきたので、今日も早めに上がる・・・
くるぶしがブーツにアタって痛いのだ・・・
上達への道は・・・険しいなぁ。。。
今日のウエア