◆余りの暑さに岡山城見学を断念
しかし、暑い・・・・
外気は午前中だと言うのに、すでに30℃近い・・・これ、30℃超えてるのではないだろうか・・・
岡山城。
旭川と言う川が天然の堀となり、城を守っている。しかし、この川、大型の鯉が潜んでいそうな、趣のある川である・・・・
(どこへ来ても、こうして水があると鯉を探して、鯉を思ってしまうのは死ぬまで治らない鯉釣り師の性か・・・・)
烏城と呼ばれる黒い城は非常に趣があり、立ち寄ってみたい誘惑にかられるが、あまりにも暑くて写真撮影後、すぐにエアコンの効いたレンタカーに戻ってしまった。暑い、そのくらい暑いのだ。
余りの暑さに観光などすっかりあきらめて、ちょっと速いけど一路空港へ向かう事にする。
◆吉備だんごを喰う!
高速に乗り一路大阪へ
途中の吉備サービスエリアで、トイレタイム。
私は、エリア内を物色。
フードコート風のレストラン。しかし、こちら(本州)のサービスエリアはどこも、こうしたフードコート風で食事が楽しめてなんだかうらやましく感じる。
尾道ラーメン、うどんつゆ、たこ焼き粉、マスカット・・・物欲と食欲をそそるラインアップ。
そして、吉備だんご!
そう、ここは吉備の国。おやつは吉備だんごと決まっているのだ。初めて食べるけど。(笑
可愛らしいパッケージ、思わず購入。さて、お味は・・・・
見た目は半透明っぽい餅が白い粉をまとっている・・・ちょっとどきどき。
これは!
全く美味しくない・・・・m(_)m 味、しないのよ~(笑
はじめての本場吉備での吉備団子・・・・撃沈。
◆そして道を間違える!
再びクルマを大阪に向けて走らせる。
ナビの言うとおりにクルマを走らせるのだけれども、意外に分岐が多い。
道を間違うと切っているのは、なんとなく本能的に間違った瞬間気づくもの。
「関西空港↓」という表示があり、左に寄る。ナビも「この先左方向へ」と私に語りかける。
何の迷いもなく、左の車線に寄る、左側にカーブを切り始める。
あれ?あれ?
関空はまだ先、直進ではないのか?どうしてこんなにカーブに乗るんだ???
その先、
「舞鶴方面」
などと出て来てしまう・・・
決定・・・道を間違った・・・
神戸で矢印のように関空へ向かうはずが、全く逆方向へ向いてしまったわけだ・・・
また、得てしてこういう時に限って、出口に恵まれない・・・走っても走っても出口降り口が出てこない・・・・
ヒコーキにはまだ十分に時間があるので、焦りはないものの、道を間違えてしまった(それもナビの言うとおりに走って・・・だ)ショックが意外とデカかった・・・(笑
道路の案内表示も、ナビも、非常にわかりにくかった・・・というより、地元以外の人間が素直にひょうじやナビ従うと必ず間違うんじゃないか?これ?
◆宝塚SAで情報取集
家人のトイレタイムを兼ねて、宝塚サービスエリアで情報収集。
私だけではなく、かなりたくさんの方が道を間違うらしく情報センターの案内嬢はなれた口調で、
「この先の川西ICで一度高速を降りて道なりに走ると池田というICがあります、そこから再び乗ってください」
とのこと。挙句の果てには簡易地図まで出てきた。
間違う人、川西で降りて、池田で乗りなおす人が相当いるってことだね。
(写真はクリックで拡大します)
海鮮丼、すし、うなぎ、うどん、柿の葉寿司・・・・そしてリボンの騎士まで揃ってる。(笑
こりゃ、ちょっとしたアミューズメント施設というところかな。
時間に余裕はあるものの、道を間違えてしまったという精神的ダメージが大きく、SAを楽しむ気持ちの余裕が無く(知らない道を走る若干の不安もあり)そそくさと後にした。
川西ICで高速を降り。
一般道を走り。
池田ICで再び高速に乗り。
「泉大津」
の標識が見えた時には(その先に関空がある事がわかっているので)心底ホッとして、ようやく気持ちに余裕が戻ってきた。(笑
関西の高速は旅人に優しくないぞ!
偽らざる感想である。
晴れの国・岡山紀行(1)Peachで大阪へ!
晴れの国・岡山紀行(2)かすそばに大満足!
晴れの国・岡山紀行(3)アツアツとろとろの「たこ焼き」に満足!
晴れの国・岡山紀行(4)やきにく蜜陽家うまし!
晴れの国・岡山紀行(5)シンプルな東横インで宿泊!
晴れの国・岡山紀行(6)奉還町を そぞろ歩く!
晴れの国・岡山紀行(7)たこ福で満足!
晴れの国・岡山紀行(8)碧(みどり)と白のコントラストを散策 倉敷美観地区
晴れの国・岡山紀行(9)岡山の寿司はどうよ?
晴れの国・岡山紀行(10)星野仙一記念館に遊ぶ